山中湖では毎年『山中湖アートイルミネーション ファンタジウム』が花の都公園で開催されます。
春夏は美しい花でいっぱいになり、まさに花の都な園内ですが、冬は一転イルミネーションで華やかに彩られクリスマスのお出かけにはもってこいのデートスポットになります。
山中湖アートイルミネーションの見どころやアクセスについてまとめました。
山中湖での冬デートにおすすめなイルミネーション
山中湖は夏のレジャーのイメージが強いかもしれませんが、冬も楽しめるスポットがたくさんあります。
山中湖は富士山に一番近い湖でもあり、麓は標高1千メートルに位置するので、冬はもぉとんでもなく寒さが厳しいです。
そんな冬を明るく温かく盛り上げようと、地元の住民有志が飾りつけをしたのがこの『山中湖アートイルミネーション ファンタジウム』の始まりだそうです。
地元の方々の愛が詰まったイルミネーションですね。
早めの時間に行けば、夕闇に浮かぶ富士山と園内を照らすイルミネーションの灯りの共演を楽しめますし、終盤になり闇も深まると澄んだ空に見える星たちと花火のコラボレーションも楽しめてとてもロマンチック!
園の駐車場は有料ですが、無料の駐車場が近くにあり、警備員もでているので、安全かつスムーズに公園へ行くことができます。
駐車場から公園まで少し歩きますが、その間にもイルミネーションが点灯されているのでワクワク感を高めてくれるんです( *´艸`)
灯りの数は約50万球もあり、大迫力のイルミネーションが楽しめます。
人は沢山いますが、公園内はとても広いので、ゴミゴミしている印象はありません。
園内のあちこちで演奏やイベントがあり、盛り上げてくれます。
清流の里温室内には飲食ブースが設けられ、温かい焼きそばやうどんなどが屋台で購入できます。
点灯時間は17時〜21時までですが、この時期は花の都公園からダイヤモンド富士が観れる可能性もあります。
公園でダイヤモンド富士が見られる期間は、12月1日から1月15日にかけてと長く、時間は15時30分前後ですので早めに行ってダイヤモンド富士も堪能してみてはいかがでしょう。
2017-2018アートイルミネーションの予定
今年の開催期間は2017年11月25日(土)〜2018年1月3日(水)
期間中は無休で運営されていますので、クリスマスやお正月のデートにお出かけしてみてはいかがでしょう。
また、期間中の毎土曜日とクリスマス、3ヶ日は打ち上げ花火が会場を盛り上げてくれます。
◆花火打ち上げ 20時〜
11月25日(土)
12月2日(土)・9日(土)・16日(土)・23日(土)・24日(日)・25日(月)
1月1日(月)・2日(火)・3日(水)
今年はこの計10回開催され、約100発の花火が上がります。
実際は数分で終わってしますので、20時前には会場内にいたいですね。
◆クリスマスコンサート
23日(土)
・山中湖中学校ブルーレイクビート
・山中湖バロックアンサンブル
24日(日)
・富士学苑ムーンインレットサウンズオーケストラ
・コールふじまりも
25日(月)
・尺ペラーズ(山中湖)
アートイルミネーションのアクセスと駐車場
花の都公園までは山中湖I.Cから5分程度ですので、車でのアクセスが便利です。
公園への入場は無料ですが、駐車料金がかかります。
普通車は300円で第一駐車場に停めることができます。
近くに無料の駐車場もありので、歩いてもいい方はそこを利用してもいいですね。
アートイルミネーションデートのまとめ
山中湖は冬は積雪もある寒い地域です。
雪が降らなければ大丈夫だとは思いますが、帰りが遅く冷え込む夜は凍結もあるので、タイヤを履き替えたりチェーンも持っていくなどの対策をきちんととり、楽しいデートで終われるようにしましょうね。
後はとにかく寒いので、温かいコーヒーをポットに入れて持っていったり、ホッカイロをさりげなく渡してあげると恋人も喜んであなたの株を上がりそう♡
山中湖への観光がてら、地元の愛が詰まったアートイルミネーションへ遊びに行ってみてください。