お仕事終わりには、一日のご褒美にお酒の一杯くらい飲みたいですよね。
でも毎日飲んでるとやっぱり太る?
そんなことありません!
おつまみの偏りや食べすぎに気を付ければ、お酒を飲みながらでも体重管理やダイエットできますよ。
お酒に合うヘルシーなおつまみを7つセレクトしたので参考にしてください。
お酒のお供に太らないおつまみベスト7
毎日の晩酌、欠かせないですよね。
暑い夏はビール、冬は焼酎や熱燗につい手が伸びます。
なんだか最近太ったかな?それはお酒より一緒に食べているおつまみのせいかもしれません。
この機会におつまみを見直してみましょう。
調理不要でコンビニで買える簡単なおつまみをセレクトしました。
①モズク酢
最初に取りたいのは糖質の吸収を遅くする食物繊維。
中でもモズクやわかめなどの海藻類は低カロリーだし、お酢は血糖値の上昇を抑えてくれます。
海藻サラダ、ピクルス、酢の物などを選んで一番に取りましょう。
出来れば、お酒に口付ける前に体に取り入れた方がいいです。
②枝豆
豆と野菜の栄養素をあわせ持つ枝豆は高たんぱく質で低カロリー。
量を気にせず食べてもいい最強のおつまみです!
アルコール代謝に必要なビタミンも豊富。
冷や奴は大豆仲間なので、こちらもおすすめ。
③アーモンド
ナッツの中でも特に栄養価が高く、100gあたりのビタミンE含有量は全食品の中でトップクラス。
腹持ちがよく、少量で満足感を得られるがカロリーは高めなので、一日20粒を目安に。
無塩のものがいいですよ。
④ノンオイルツナ缶
魚介類は高たんぱく質、低カロリーのものが多いですが、調理や骨取りが面倒という人も少なくないはず。
そこで、一番手軽に摂れる魚、ツナ缶の出番。刺身があればベストだが、ツナ缶ならどこでも買えて調理の必要もなし。
冷ややっこやサラダにのせて食べるのがおすすめ。
⑤チーズ
栄養価が高く、特に日本人に不足しがちなミネラルが豊富。
血糖値の上昇を穏やかにしてくれます。
また、腸内環境を整える働きもします。
満足感が欲しいときに最適ですが、脂質が多いので食べすぎると太ります。
⑥ゆで卵
栄養満点で味わい濃厚なゆで卵。
食べ応えがある割に低カロリーなのでダイエット時はあると嬉しい食材。
1日1~2個ならコレステロール上昇の心配もないです。
コンビニならおでんから選んでください。
お供は練り物はNGで、大根やこんにゃくがいいですよ。
⑦キムチ
肥満防止には、便秘を解消することが大事。
腸内環境が良いと悪酔いや二日酔いの予防にもなるんです。
発酵食品は腸内環境を整えるのには欠かせない食材ですが
キムチはビールと相性がいいですね。
糠漬けなんかもありです。
太らないおつまみのまとめ
毎日晩酌をしていると太ったような気がするのはおつまみの選び方が原因です。
飲む量の調節ももちろん大事ですが、おつまみをついつい口に運びすぎたり、カロリーが高いものを食べすぎたりしないよう少し意識してみるだけで体重管理はできますよ。
これから、忘年会や新年会など飲み会が多いときにもおつまみに気を付けるだけで体重の増加はセーブできるんです。
毎日する晩酌だからこそ、気をつけてみてくださいね。