日々に癒しを求めていませんか?
私も毎日仕事と家の往復で、楽しみといえば友達と遊びに行くことくらい・・・笑
もう今年で28歳。俗に言うアラサー笑
自由気ままに一人旅でも行こうかな・・なんて思った時、目に留まったのが「青春18きっぷ」
「なんてネーミングセンスの高いきっぷ!!これで学生気分に戻っちゃおう!!」
そう思って人生初の一人旅に出ようと決意したはいいものの・・・
使い方がよく分からないし、いざ一人旅となると休みも決まってるし、普段は計画性のない私だけど少しは計画したほうがいいのかな。
そんな経験をしたからこそ、この青春18きっぷを使って旅したいと思っているあなたにも分かりやすいように、使い方から利用期間まで徹底解説しちゃいます!
これであなたも青春18きっぷ通?!徹底解説!青春18きっぷの使い方
よし!まずは、この青春18きっぷを手に入れなければ何も始まらない笑
この私を自由気ままな旅に連れてってくれるきっぷはどこに売ってるの?
この青春18きっぷは、
- JRの駅にある「みどりの窓口」
- 指定席販売機
にて購入できます!
しかも、全国のJR線「普通列車・快速列車」1日乗り放題が5日分(5回分)楽しめて価格も¥11,850
もちろん、18歳でない28歳アラサーの私でも使えます!!笑
ただし、決して1日フリーパスを5枚もらえるわけではありません。
え?そうなの?
そうなんです。笑 私も最初は5枚もらえるのかと思って、あれ?ってなりました笑
実は、一枚のフリーパスに毎回スタンプを押してもらって5回分利用できますよって事です!
私は5日休みを取って全部使ってやろうという魂胆でしたが、利用期間内であれば、5日連続でなくても5回分いつでも使えるようにJRが考えてくれたんですね♪素晴らしい!!笑
そして、ここで重要なのが、JR以外の鉄道には青春18きっぷでは乗車できません。
青春18きっぷで利用可能な列車と区間
具体的に利用可能な列車は・・・
①JR全線の普通列車・特急列車
(普通車自由席)
②BRT
(バス高速輸送システム)
③JR西日本宮島フェリー
②と③は列車じゃないじゃん!!笑
でも使えるみたいです笑
私は迷子になるのも怖いので、JR線で旅をすることに決めました!笑
よーし!!
このきっぷで学生時代に戻るぞ!!と、その前に。
やっぱり調べれば調べるほど、このきっぷを使うにはある程度の計画は必要だと実感。笑
そこで、この青春18きっぷをより上手に使うポイントをいくつかご紹介☆
まずは、行き先を決めてそこまで利用できる列車(時間)を事前に調べる!
私はとにかく自然に囲まれてのんびりしたかったので、田舎あるあるの1時間に2〜3回しか列車が来ない。ってゆう事態に備えるべし!と決意
それから、やっぱり一人旅。旅というからには、ちょっと遠くに行きたい。
だから、「快速列車」で行けるところを調査!!
ふむふむ、1日あればここまで行けるな・・・。
と分かれば、宿探しから美味しいお店も調べて、旅気分でワクワク♩
そうして、旅の全体的なイメージを持つ事が何より重要です!!
あとは、紙の時刻表を持ち歩く!
意外かもしれませんが、スマホなどで見ているよりもアナログな紙の時刻表が一枚あれば、その方が荷物のある旅には持ってこいなんです♩しかも、なんだか持っているだけで旅してる感が増します笑
さーて、ここまでは青春18きっぷの使い方がわかってきたところで、この青春きっぷには利用期間があるんです・・・
せっかくなので、青春18きっぷを使い倒そう!青春18きっぷの利用期間を知ろう
青春18きっぷには使用できる利用期間があります!
なぜって?
それは、もともとお金のない学生でも楽しく安くJR(列車)を使ってもらおうじゃないか!
というJRの素敵な考えからできたんです!!
だから、学生が使える期間、すなわち俗に言う「春休み」「夏休み」「冬休み」で利用可能なんです笑
具体的な利用期間は、
*春*
3月1日〜4月10日
*夏*
7月20日〜9月10日
*冬*
12月10日〜1月10日
そして、大事な注意点!それは、販売期間!!
*春*
2月20日〜3月31日
*夏*
7月1日〜8月31日
*冬*
12月1日〜12月31日
これをきちんと把握した上で、自分の行きたい季節に行きたい場所へ自由気ままな一人旅へ出かけましょう♩
まとめ
この青春18きっぷがあれば、あの頃の学生時代を思い出し、自由に旅をすることができちゃうんですね♩
利用期間と使い方をしっかり把握するばこれであなたも青春きっぷ通☆
ある程度の事前準備とこころ構えで素敵な旅となりますように^^