年齢を重ねると、どうしても足腰が弱ってきてしまいます。
今度の敬老の日は、今までの感謝とこれからも長生きしてほしいという気持ちを込めて、おばあちゃんに杖など贈ってみてはいかがでしょうか。
でも杖って意外と奥が深いんです。
どれも同じだと思って、色柄だけで選んでプレゼントしてはいけません。
今回は、どんな杖を贈ったら喜ばれるのか、つえの基本などを伝授します!
就職してから、仕事が忙しくてなかなかおばあちゃんに会いにいけてないなぁ・・・
なんて、そこのあなたもこれを読んで、
ぜひ、おばあちゃんに喜ばれる素敵な杖を選んで贈ってくださいね。
杖って必要?どんな杖が良いのか迷ったら・・・
昔は杖といえば、おじいちゃんが持っているような木で作られた杖しかないようなイメージだったのですが、最近お店で見かける杖は、色や形が豊富でおしゃれになりましたよね。
おばあちゃんも、あれだったら敬老の日のプレゼントでもらってもいいかなぁって思えるくらい素敵なものが増えました。
年を取ると、たとえ元気でも、自然に筋力が衰えてきます。
しかし杖を使うことで、足腰に負担がかかる問題を解消することができます。
歩行も安定するので、毎日近所を散歩してまわり、お友達とお話しする楽しみが増えるかもしれません。
では、色々な杖があるなかで、どんな杖を選ぶのが良いのでしょうか。
まず、一番大事なのは杖の長さです。
ちなみに、杖の長さは、一般的に身長を2で割って、それに2~3センチほど足した数字が適正の長さであると言われています。
もし、おばあちゃんの身長が分からなくても大丈夫です。
何段階か調節できる杖などもありますので、心配いりません。
そして次に握りやすいことが大切です・・・握りにくいとステッキを持っていることで、逆に歩行が安定しなくなり、変な筋肉を使ってしまい、体に良くありません。
それに、年配の方が使うのですから、軽いほうが扱いやすいですね。
杖を使う頻度が少ないようでしたら、折りたたみ式のタイプも良いでしょう。
コンパクトに収納できるので持ち運びにも便利です。
気に入って使ってくれることを思い浮かべながら、おばあちゃんが喜びそうな杖を選んでみましょう。
孫からおばあちゃんへ贈りたい杖5選
仕事が忙しくて、おばあちゃんへの敬老の日の贈り物を選ぶ時間がないというあなたも大丈夫です、これならおばあちゃんも気に入ってくれるのでは・・・という杖を5点セレクトしてみました。
【竹虎】ヒューゴステッキ
|
![]() 【竹虎】ヒューゴステッキ |
高さ調節が12段階の伸縮式タイプです。
人間工学に基づいて作られたグリップは、左右どちらの手でも握りやすいようになっています。
スポーティなデザインでカラーも豊富です。
お名前が入る楽々コンパクトステッキ
|
![]() 【名入れ プレゼント ステッキ】お名前が入る楽々コンパクトステッキ(全5種) 和柄でおしゃれな杖【送料無料】杖 折りたたみ軽量 名入れ可 折り畳み おしゃれ 女性 ギフト 花柄 アルミ 伸縮 歩行 介護用品 つえ 老人用 SGマーク |
高さ調節5段階の折りたたみ式タイプです。
木製グリップは手になじみやすいデザインです。
持ち手部分に名前を入れてくれるので、他の人と間違えません。
華やかな柄で気持ちが明るくなりますね。
自立式LEDライト付 おしゃれステッキ
|
![]() 【あす楽】 マリン商事 折りたたみ杖 LEDライト付4点つえ 自立式 おしゃれステッキ (SGマーク認定商品) Se-50091/Se-50138 LED 杖 つえ ステッキ 歩行 ウォーキング シルバー 敬老の日 自立杖 【送料無料】 |
自立式の杖です。
LEDライトがついていて安全面に配慮されています。
ライトがついていると、少し薄暗い道でも安全です。
自立式なので杖から手を離しても倒れることがありません。
高強度マグネシウムステッキ フラミンゴ
|
![]() 【送料無料】高強度マグネシウムステッキ「フラミンゴ flamingo」(1本杖)マクルウ 日本製 ※長さ調能はできません。フラミンゴピンク【メーカー直送の為、同梱不可・代引不可】【hm】 |
スポーティな超軽量タイプです。
高さ調節が出来ず、3種類の長さから選ぶタイプです。
マグネシウム合金で作られていて強度面が優秀なので、安心しておばあちゃんに使ってもらうことができます。
カラーも豊富なので選択肢が広がります。
気に入って使っている女優さんも!
スリムネック 花柄付きグリップ杖
|
![]() 杖 折りたたみ 軽量 送料無料 アルミ製愛杖 Fx ステッキ【色柄: ホワイト お花柄 ●スリムネック仕様【杖 ステッキ つえ 折り畳み 折畳 折りたたみ式 折り畳み式 可愛い かわいい 杖 おしゃれ オシャレ 可愛い杖 女性用】 |
高さ調整5段階の折りたたみ式タイプです。
持ち手部分にも柄が入っていて、さらに華やかに見えます。
周りの人にも少し差をつけられますので、「孫からもらった」と、自慢できること間違いなしです!
おばあちゃんが杖を気に入ってくれるか不安?カギはあなたの一言
「杖は年寄りくさく見えて嫌だ。持ち歩きたくない。」と言われる年配の方は多いです。
おしゃれな杖が多くなった今でも、杖は年寄りのもの、持ったら終わり・・・というイメージをもっている、おじいちゃんおばあちゃんは結構います。
年を取ってからの怪我は、ちょっとした怪我でもあっという間に寝たきりになってしまう場合もあり、要注意です。
できればいつまでも、元気に自分の好きなところに出かけてほしいですよね。
そう思って、周りの人が良かれと思って杖をすすめても、杖=年寄りのイメージが離れないおじいちゃんおばあちゃんには断固拒否されます。
でも一度使ってみれば、きっと固定観念もかわるでしょう。
実際に使ってみて、杖が手放せなくなった人もたくさんいます。
だからあなたが杖をプレゼントするのです。
息子や嫁の言葉は耳に入らなくても、孫の言葉なら素直に聞けます。
あなたが、おばあちゃんを大切に思う気持ち、いつまでも元気で笑顔で過ごしてほしいと思っているその気持ちを伝えてみましょう。
そして、敬老の日にプレゼントされても、なかなか使ってみる気にはなれないかもしれませんから、
「今度休みのときに、一緒におでかけしようね」や
「一緒に出かけたときに、その杖も見せてね」など、
あなたがその杖を使う機会を作ってあげましょう。
そうすれば、おばあちゃんもきっと喜んでくれるはずです。
敬老の日に贈りたいおしゃれで人気の杖 まとめ
杖は筋力が衰えてきた祖父母の足腰にかかる負担を緩和します。
最近は、色柄も豊富になり、おしゃれなステッキも増えています。
また持ち運びしやすいようにと、折りたたみ式や軽量化されたものも多くあります。
おしゃれアイテムのひとつとして、何本か持って使い分けるのも良いですね。
杖は消費するものですので、定期的に点検し、新しい杖を贈ってあげましょう。
孫からの言葉は絶大です。
いつまでも元気でいてほしいという気持ちを伝えて、贈った杖を使う機会を作ってあげましょう。
孫とのおでかけも更なる喜びにつながるでしょう。