敬老の日にどんなプレゼントを渡しますか?
小さい子どもがいるママは、子どもと一緒にプレゼントを作りたいと考える人も多いと思います。
でも、何を作ろうか迷ったり、材料はどうしようかと悩みますよね。
敬老の日におじいちゃんおばあちゃんに喜んでもらえるプレゼントのアイデア・作り方を紹介します。
敬老の日に手作りプレゼントを渡したいけどどうすればいい?
「もうすぐ敬老の日だけど、プレゼントどうしよう?」
こんな悩みを抱えていませんか?
子どもがいる家庭なら一緒にプレゼントを作って、おじいちゃん、おばあちゃんに渡すとすごく喜んでくれますよ。
かわいい孫からのプレゼントはどんなものでもうれしいのです。
でも、プレゼントを子どもと作るとしても、何を作ればいいのか悩みますよね。
特に3歳くらいの小さい子どもだと、できることが限られてきます。
今回は、小さい子でも一緒に作れるプレゼントを紹介します。
材料も100均で手に入るものなので、簡単に作れちゃいますよ!
100均の材料で作れる敬老の日のプレゼントを紹介
さっそく100均の材料で作れる敬老の日のプレゼントを難易度も付けて紹介します。
1.似顔絵(難易度:☆)
材料は2つ程度です。
・画用紙か色紙
・色鉛筆、クレヨンなど
似顔絵はとても王道なので、説明もなしで簡単にできますね!
子どもが描いたおじいちゃん、おばあちゃんの似顔絵の横に、保護者の方がメッセージを入れてあげると気持ちが伝わる贈り物になりますね。
2.手形・足形(難易度:☆)
材料は2つです。
・画用紙か色紙
・絵具か朱肉
これも簡単で、子どものおててやあんよを貸してもらえばできちゃいます!
作り方をまともたのでよかったら参考にしてください。
敬老の日幼児手形アートの作り方!喜ばれるプレゼントを渡そう
3.おまもり(難易度:☆☆)
材料は折り紙か千代紙と、子どもの写真もあるといいでしょう。
子どもの写真をおまもりの中に入れて渡すと、喜んでもらえますよ。
おまもりは意外と盲点ではないでしょうか?
作り方は
①折り紙か千代紙をおまもりの形に折る。
②子どもの写真をおまもりの中に入れる。
おまもりの詳しい折り方はyoutubeで見ることができます。
子ども一人で折るのは難しいので、保護者の方が一緒に折ってあげてくださいね。
4.フォトアルバム(難易度:☆☆)
材料は画用紙、折り紙、シールです。
フォトアルバムの本体をつくるのは保護者の方がやってあげてください。
そして、写真を子どもと一緒に選んで貼るとGoodです!
おじいちゃん、おばあちゃんも可愛いお孫さんの写真にメロメロです。
作り方は
①画用紙、折り紙を折る、切るなどしてフォトアルバム本体を作る。
②好きな写真を貼る。
③シールでデコレーション。
詳しい作り方はyoutubeで見ることができます。
お子さんと一緒に、世界に1つだけのフォトアルバムを作りましょう!
きっと、おじいちゃん、おばあちゃんにとって大切な宝物になります。
幼児と作る敬老の日のプレゼントまとめ
100均の材料で作れる敬老の日のプレゼントは参考になりましたか?
少しでもお役に立てていればうれしいです。
今回紹介したのは
・似顔絵
・手形、足形
・おまもり
・フォトアルバム
の4つのプレゼントでした。
どれもほとんど100均の材料だけで作ることができます。
写真ですら、100均の写真用紙で用意できますよ。
私のおすすめは「お守り」です。
お守りはお財布やバックに入れて気軽に持ち運べるし
なんだか特別なプレゼントに感じませんか?
是非、お子さんと一緒に、楽しくプレゼントづくりをしてみてくださいね。
よかったら参考にしてください。
わたしが実際に渡して喜ばれたものオンリーをまとめました(^^♪
敬老の日に贈りたい和菓子5選!祖母に喜んでもらえたおすすめを紹介