家事って終わりがないですよね。
特に子供を育てながら、仕事もしている兼業主婦の方は自分の時間なんて持てないくらい育児と家事と仕事に追われる毎日です。
わたしも仕事をしながら、3人の子ども(5歳、3歳、1歳)を育てていますが、仕事が終わって保育園にお迎えに行ったら寝るまで、一息つく暇もないです。
というか、寝てる間も一人にはなれないし、夜泣きやら、おねしょやらで夜中も育児だ家事だが待っています。
もっと家事を効率よくやらないとイライラしっぱなしだし、子どもと遊ぶ時間もないと思い、目をつけた便利な時短グッズを紹介します。
家事は時短グッズに任せて笑顔のママになろう
キレイに整頓された部屋。
3食バランスを考えた手作りごはん。
にこにこ微笑んでるお母さん。
憧れたし、理想ではあるけど、はっきり言います。
無理です。
無理です!
仕事しながら家事も育児も完璧になんて、
どーー考えてもむり!
わたしは今は「完璧」を諦めました。
だって、気付いたら子供たちの
「ねぇお母さん、見て」
「お母さん、これやろう!」
「まんまーー」の声に
「ちょっと待って」×3を連呼して
ご飯作ったり、洗い物したり、お風呂掃除したり、洗濯物たたんだり・・・
結局、やろうと誘われた遊びや読んでと言われた本を読むことなく、その日が終わってしまうんです。
してあげれなかった後悔と終わらない家事が溜まってイライラ。
で、それを子どもにぶつけるという負のスパイラル。
なんもいいことない。誰も得してない。
でも家事は生活していく上で、必ずやらなきゃいけないですよね。
ということで
どーにか手抜きできる便利グッズはないの?!と調べまくった結果
これさえあればという神器を見つけました。
家事を時短できる神アイテム3種の神器!
まずは献立を考えるストレスをなくし、
調理までボタン一つでやってくれるオート調理器!
数メーカーが出しているけれど、一番口コミが高かった象印の圧力IHなべを選びました。
|
![]()
スポンサーリンク
【初回限定500円クーポン有★】【送料無料】象印 「ほっておくだけ、料理完成!」 電気圧力鍋 でありながら、夫もうなる深い味わい。 「びっくりするほど簡単で、とにかくウマい。」 圧力IHなべ 圧力IH鍋 圧力鍋 煮込み自慢 ブラウン EL-MB30-VD ZOJIRUSHI p01 |
わたしだって普通に火にかける圧力鍋(ティファール)は持っているんですよ。
カレーやシチュー、おでんなど作るときは欠かせません。
でも150種類の料理レシピがついていて、材料を切って入れるだけで調理をしてくれるって素晴らしくないですか?
見た目は炊飯器に似ていますが、操作性も炊飯器並みに楽ちん。
仕事に出かける前に帰宅時間に合わせて予約、ボタンを押しておけば帰ったころにちょうど1品出来ていることになります。
ちょっと遅れても60分の保温機能も付いているから、時間に余裕も持てます。
帰ってからの家事の一つが減らせてその分子どもと遊ぶことができますね。
週末にでも作り置きで野菜の総菜などを作っておくといいですよ。なすの煮びたしや黒豆も簡単に炊けました。
その時も子供と遊んだりお出かけすることになっても、火加減を気にしたり、鍋に張り付いていなくて済むのが嬉しいですね。
付属のレシピ通りでももちろん美味しいのですが、慣れてくると自分の家の味付けに調整できますし、
切って入れるだけなら旦那さんにも手伝ってもらえる可能性大です。
うちの主人は掃除や洗濯は手伝ってくれるのですが、料理は「おいしいものが食べたいからいやだ」と手伝ってくれなかったんです。
でも、この圧力なべがあればぶっちゃけ誰が作っても味は一緒ですよね。
この鍋で作ったものが美味しいとわかってから、私が育児に追われているときは
材料を切って入れて、と『料理』してくれるようになったのです!
めちゃめちゃ助かる~~!
これは共働き夫婦にはあると便利な神時短グッズとして第一候補に挙げていいんじゃないでしょうか!
さて、食事が終わったら待っているのが食器洗い。
5人分のお皿とお椀、さらに保育園で使ったスプーンやフォークにコップ3人分、夫婦のお弁当箱・・・
夜の洗い物だけで15分以上かかることもあります。
特に食後は寝る前に子供たちと遊べる唯一の時間。
なのにその貴重な時間が皿洗いで泡と一緒に消えていきます(>_<) というわけで、どうしても欲しい!食洗器!!